ダメおやじの全財産を掛けた崖っぷちFXブログ

毎日更新!fx初心者にもわかりやすくダメおやじがfx口座開設比較からトレード手法まで解説するfxブログ!

「仲値トレード攻略法」とは、外国為替市場において仲値(ミッドレート)決定のタイミングを活用して利益を狙う戦略です。この手法では、仲値の特性と市場の流れを理解することで、他のトレーダーよりも一歩先を行く取引が可能になります。

仲値トレード

  • 2025年1月10日仲値トレード

  • 2025年1月9日仲値トレード

  • 2025年1月8日仲値トレード

  • 2025年1月7日仲値トレード

  • 2025年1月6日仲値トレード

  • 2024年12月30日仲値トレード

トルコリラ取引に関するご注意


※こちらはヒロセ通商のお知らせ欄での注意喚起

先日も「高金利通貨のトルコリラの今後は!?」の記事でトルコについて解説しましたが、新たなに「トルコ金融当局が一部の外資系銀行に対してトルコリラの取引規制を行った」というニュースが報道されました

これはヤフートップにも掲載されたもので、インターバンク市場が混乱しており流動性低下によるレートの乱高下が懸念される所です。突発的な値動きやスプレッドの拡大などでロスカットになる可能性がありますので、ポジションを持っている人は気を付ける必要があるでしょう。

また、懸念されていることが個人投資家の買いポジションがパンパンに膨らんだ状態ですので、投機筋などが混乱に乗じて仕掛けてくる可能性があるからです。まさに、フラッシュクラッシュ時のような動きにもなりかねません。

ひろぴーさんのツイートを見ても、トルコリラ円が下落しても買いポジションがパンパンということは、スワップ金利が貰えるからとナンピンしている人が多いと思われます。

確かに間違った戦略ではないとは思いますが、現状を考えると大暴落してもおかしくない状況ですので、資金管理をしっかりと確認してロスカットにならないようにするか、ポジションを減らすなどの工夫を考える必要があるでしょう。

これまでの●●ショック時にもあるように、異常なくらいスプレッドがワイドになることもありますし、値段も飛んで最悪な場合は決済すらできないことがあり、レバレッジがかかっているなら追証ということもあり得ます。

さらに、フラッシュクラッシュ時もトルコリラ円が先行してドル円やメジャー通貨にも波及したことがあることから、トルコリラを扱っていない人にとっても警戒は必要だと思います。

コメントフォーム

*

Return Top